筆文字で仕事を作る人のメールの出し方の共通点
● 筆文字で仕事を作る人のメールの出し方の共通点
おかげさまで。汚いとおもっていた字が人に喜ばれる筆文字になる個性筆教室の草刈正年です。
ここでは筆文字を使って人に喜ばれることを発信させてもらってます。
人に喜ばれるとどうなるかというと?最終的には仕事をもらったりします。そして事実。数えきれない人が筆文字でお仕事を作ってます。
そして約700人近くの生徒さんを見てきて、仕事をもらうまで成果を出している人が共通している部分がわかったのでシェアしておきますね。
これは僕へのメールの文でわかりました。
僕のブログはコメントができない形になってますが、無料ビデオセミナーに登録すると僕からくるメールに返信すると僕にメールが届きます。
僕はまじめなので(笑)メールがきたら返信させてもらいます^^
そして、たくさんメールが来る中でわかったことがあります。
来るメールには3パターンあること。
2・「アドバイスをください」とメールがきて返信すると、やってみましたと返事がある人
3・「こんなのやってみてこんな結果がでました。ありがとうございます」と感謝の文だけ来る人
ちなみに、仕事までもらう人が共通して送ってくるメールの形が3の形です。
昨日紹介したこの方も、「自分で作ってよかったからぜひみなさんにシェアしてください。」と人の幸せまで考えてわざわざメールをくれました。
これは僕もみなさんも喜びますよね?
そして、僕がもらって一番うれしいメールは3番目の形のメールです。これは教室業をやっていたらみんなそうですよね。
つまり。仕事までもらう人が共通していることは。筆文字以外でも日常生活で人が喜ぶ習慣を持っているということです。
ちなみに、2番の形は成長段階でおそらくいつかは3番目の形になっていける人だと思います。
だけど、1番目の形の人は通称「くれくれ君」と言います。人に求めてばかりの人で依存傾向があります。
依存されて喜ぶ人はいませんよね^^;
僕は毎日かなりのメールが来ます。1つ1つ読んでアドバイスを入れて返信してます。1日にメールに費やす時間が相当あると思います。
一生懸命アドバイスして何も返信なかったら、さすがに凹みますね。
僕は1の形の人より3の形の人を優先的にメールしてます。そしてメールにも時間をかけてます。だってその方が僕がうれしいからです。
そりゃ~気持ちい人と会話をしたいし応援したいのでエコヒイキしますよ。
「人間だもの(笑)」
「くれくれ君」の人は「あげあげ君」になる意識をするといいですよ。
欲しいならまずは与えるということ。
相手が喜ぶことをあげると、自分が欲しいものがかえってきたりします。
ということで。今日は筆文字で仕事をもらう成果を出している人のメールの共通点を書いてみました。
あなたの表現を応援しています!