筆文字画像のまちがえた作り方
● 筆文字画像のまちがえた作り方
おかげさまで。汚いとおもっていた字が人に喜ばれる筆文字になる個性筆教室の草刈正年です。
もったいないな~!
そう思っていることがあります。それは、せっかく書いた筆文字画像!
以前、自分の可能性を広げるにはこれをやるといいですよと紹介しました。それをやるにはリアルにやるか、ネットでやるかの2通りがあります。
無料ビデオセミナーを受けて、たくさんの人が自身のブログで作品をアップしています。そこでもったいないのが写真の撮り方!
撮り方を工夫したらもっとよく伝わるのに!と悔しい思いを僕がしたので今日は筆文字画像の作り方を紹介します。
たとえばこんな写真達をよく見ます。
左右対称じゃないもの。
上下や左右に背景があるもの。
一見いいんですが、作品だけのもの。
色んな写真の撮り方があるんですがちょっとこちらを見てください。

上の3つと比べてどうでしょう?同じ作品を撮った写真ですが、見てどう感じます?
筆文字画像のコツのまず1つは
作品に均等に背景を入れる
ということなんです。これはどういうことかというと。
作品を額に入れると入れないのとでは違うように、この背景は額の役割をしているんですね。
しかし、実はこの背景が色々ポイントがあるんです。
次回はこの作品の背景について書きますね。