勉強嫌いの方はまずはこうしてください
● 勉強嫌いの方はまずはこうしてください
おかげさまで。汚いとおもっていた字が人に喜ばれる筆文字になる個性筆教室の草刈正年です。
以前つくばの出張教室にご参加された、佳美さんがこんな素敵な筆文字を書かれています。
そんな佳美さんが教室の感想をくださいました。
先日はありがとうございました。とても楽しかったです。
個性筆、おかげさまで楽しんでいます。
本当に楽しくて、気がつくとあっという間ですし、準備もすぐなので(パステルやっているので、パステルと比べると(笑))、本当に気軽に楽しめています。
個性筆をブログでアップしたところ、やってみたいとのお声掛け頂きまして、先日お邪魔しました先は千葉県白井市にあるワークスの初代店長のイベントでした。
イベントで筆文字のブースを出してほしいとの依頼をいただきまして、今月末にやることになりました。
年末大晦日の無料メール講座申し込みからのこの展開の早さに驚いていると共に楽しんでいます。
図書館でインテリア書というのを借りたところからヒントを得て、イベントのテーマ「豊さと美」に合うデコレーションをしてみましたら、これまた楽しくなりました。
そして、今年はなんとなくアウトプットの年なのだろうと感じていたことが、現実でも少しずつ動き始めているようです。個性筆もそのステップの大きなキーワードになっているようです。
ありがとうございます。
教室の時と比べて作品が格段に良くなっていてびっくりしました!
人は興味を持っているものの勉強って、いくらでもできるんです。
そしてそんな楽しくやっている姿に人は憧れ、お願いごとをされて、こうやって仕事が生まれたりします。
先日も質問されました。
「まささん、どうやったら勉強できるようになりますか?」
僕に聞いたのが間違えかもしれませんが(笑)僕はこう答えました。
「勉強に時間を使う前に、その勉強をしたら自分がどうなるか?を徹底的にイメージしてみてはどうでしょう?勉強よりも勉強が楽しくなる工夫に時間を使ってみてください。」