長崎、愛知、愛媛、東京、宮崎からも京都の筆文字教室に参加されています
● 長崎、愛知、愛媛、東京、宮崎からも京都の筆文字教室に参加されています
おかげさまで。汚いとおもっていた字が人に喜ばれる筆文字になる個性筆教室の草刈正年です。
最近遠方から京都教室に参加してくれる方が多いです。
前々回は全員ちがう県で、九州は長崎や愛知県など新幹線で来てくれる人もいました。そして4月の京都教室も東京からわざわざ参加してくださった方がいました。
そして起こった変化がこれです。
上が教室をはじめる前のビフォー。そして下がアフター。名前の変化が恐ろしいくらいですね(笑)
あさみさんのブログに「個性筆教室で枠を外すことが心に残りました。」と言って、さっそくひとつ今までやったことない挑戦をここでしてました。
こういうのがすごくうれしいです。
教室では筆文字を教えてますが、筆文字の変化ってはっきり言って誰でも起こせます。だって見本があってその書き方を教えたら子供でもできます。
だけど個性筆教室は見本を一切使わないことを頑固に貫いてます(笑)
だって、個性は1人1人ちがうんだから、見本なんて用意したら個性が死んじゃいます。
これはある意味かなりの挑戦かもしれませんが、この挑戦をこれから先もずっと挑戦していきます。
変化を求める人から自分で変化する人になるきっかけを生んで行きたいからです。
この変化によって多くの自分の中の不安がなくなると思います。そして、その発信や表現がまた目の前の人に勇気や希望を与えることと思います。
ここで書かれているあさみさんの挑戦は本当に本当にうれしいです。今後のあさみさんが本当に楽しみです。
あさみさんは今回なんと、親子での参加をしてくれました。介護施設に歌で元気を届けるボランティアをしている素敵なお母様もこの変化です。
「歌のブログラムを手書きで味のある字で書きたい」と参加してくれました。どんなプログラムになるか楽しみです!
大きな決断が大きな変化を起こす
生徒さんを見ていて思います。遠方から参加した方の多くがインストラクターになったり、自分で筆文字の教室をはじめてみたりと、大きな変化を起こしています。
自転車の範囲でしか動いてなかったあさみさんもさっそく今までやったことない挑戦をしました。
来月の教室は今までで一番遠いところからの参加となる宮崎からの参加の方がいます。
その方もなんとすでに、無料ビデオセミナーを受けただけで「筆文字を人に伝えていく!」とブログ上で宣言しています。
筆文字はこうやって人の未来を変えていく力もあるんだな~といつも感激しています。
これからも伝え続けていきますね!そして一緒に自分の変化を楽しんでいきましょう!
来月5月の教室は増員で満席です。そして6月は日程調整中ですがやる気のある人が1名すでに行きます!と言ってくれてます。
そして7月は愛媛より3か月前から仕事の休みの申請を会社に出して参加する2名が確定しています。
6月7月の募集もぼちぼちはじめようと思います。優先的にこちらにご登録の方から案内してます。個性筆がどんなものかもビデオで無料で体験できます。
自分で変化できる、自分で表現を生み出せる人になって、一緒に人生を楽しんでいきましょう!
今日もあなたの表現を応援してます!