筆文字京都教室レポート~枠をはずして限界突破~
● 筆文字京都教室レポート~枠をはずして限界突破~
おかげさまで。汚いとおもっていた字が人に喜ばれる筆文字になる個性筆教室の草刈正年です。
4月の京都で個性筆教室を無事におこなわさせてもらいました。
増員したため7人の予定でしたが、花粉症で家に出られなくなった方と、引越でそれどころじゃない方2名が出たため通常通り5名でやりました(笑)
色々写真を撮り忘れてしまったのですが。僕の話しをそっちのけでみんな夢中で筆文字を書く。これが教室の普通の風景(笑)
テーブルにはところ狭しと並ぶお菓子の数々。今回は明石のタコせんべいもお土産であって、おかしでお腹いっぱいでした(笑)実はこれ個性を引き出す魔法なんです。
お昼の写真を撮り忘れましたが。お昼は知る人ぞ知る、近くにあるパンの有名店へ。
みんなでワイワイパンを買って、みんなでワイワイパンを食べながらおしゃべりを楽しみました。
さて人の変化を見ると色々学べることがありますよね。みなさんの変化を紹介します^^
写真の上半分が教室前の字で下半分が教室後の字です。
まずは先月に引き続き2か月連続参加のナカノミー。
1回目の参加で自分の中で納得がいかずに再度参加してきてくださいました。自由に書くこと、枠を外すことにブロックがまだあることに気づかれたそうです。
アフターで書いた限界突破の字は圧巻でした。
そして『人気者の心理学 ~自分が嫌い 被害者意識 自信がない 満たされない いつも不安 そんなあなたと心理学~』のめぐちゃん。
筆文字が書けるようになりたいと参加してくれました。「もう少し普通のテンションで進めてほしいです。」とご要望もありました^^;
すみません。。ぬるくやりたいのに時々熱くなっちゃう時があります(汗)
今後気を付けますね!
そして『アメブロ集客アップ基礎からの勉強法』のひとみちゃん。
筆文字で自分を表現してみたいと参加してくれました。そしてそれぞれ個性があり、自分の想いを伝えられることがすばらしいと思ってくださったそうです
「自分や喜ばないと人も喜ばすことができない」ということに響かれたそうです。
そして、親子で参加してくれた森川家族。まずは娘の『夢のたより』のあさみちゃん。
メッセージカードを友達からもらって励まされ、自分もカードを作れるようになりたいと参加してくれました。
自分にもメッセージカードを渡せるようになれるのではと思えたそうです^^
そしてお母さんのおちゃらさん。
施設のボランティア活動でプログラムを味のある字で書いて見せたくて参加されました。
枠が結構抜ければ自分がいると気が付いたことが変わった事だったそうです^^
最後はみんなでパシャリ。
これからのみなさんの変化が楽しみです!
教室に興味がある人は5月の京都教室は増員しましたが満席となりました。6月は今日程調整中で予約が1名、7月は7月12日に決定し2名参加で残り3名です。
来週の月曜日から随時教室は募集していきます。
今年からはじまった、個性筆インストラクターもどんどん育成していきます。
自分の可能性に挑戦していきましょうね!
先行案内はこちらからさせてもらいます。