ブログ発信の時の記事の言葉遣いはこうするといいようです
● ブログ発信の時の記事の言葉遣いはこうするといいようです
おかげさまで。汚いとおもっていた字が人に喜ばれる筆文字になる個性筆教室の草刈正年です。
先日『共感される言葉遣いは共感してもらおうと書いてはいけません』という記事を書きました。
色々メールでコメントくださりありがとうございました。
このブログでもそうですが、発信する時に、自分を着飾ってしまう方は多いようです。そして、どのように発信していいかもわからない人が多いようです。
僕にはブログの発信の師匠が何人かいます。
その中でもこのブログを1からビシバシ指導してくれた方が「書くとファンが増える日記記事5つのポイント」という記事を書いていました。
筆文字を習って味のある字が書けて自己満足という人もいいですが。僕はそれよりその筆文字を使って人に喜んでもらう人を増やしたくて教室をやってます。
なので、筆文字とセットで発信することがとても大事だと思い、伝えています。
筆文字を使って、自分もそしてその周りの人も言葉で元気にしていく仲間を作りたいと思ってるんです。
ブログでの発信のほとんどは僕はこの方に習いました。ぜひチェックして学んでみてくださいね!
あなたの表現を応援してます!