言葉がなくてもトルコ人が喜び友達になる方法
●言葉がなくてもトルコ人が喜び友達になる方法
おかげさまで。汚いとおもっていた字が人に喜ばれる筆文字になる個性筆教室の草刈正年です。
先日、作品に人の名前を入れるとすごく喜ばれることを伝えました。
そしてメールマガジンではそれをより詳しく書いたらこんなメールが来ました。
大変、ご無沙汰しておりました。いつもメールありがとうございます!
今回のメールも、まさにその通りだと、改めて実感させてもらいました。
いつも、思っていましたがまささんの言葉ってとっても温かいし、納得出来るというか人柄の良さが伝わって来るんです。
考え方を始め、活動されている色々なことにも、もとても好感が持てます。
変な話ですが、まささんが心の病いになりその後、世界中を旅したことも含め、何か大きな変化が起きましたよね。
そう考えてみると、私も自分の体験から思うのですが苦しみ、困難の中にはすごいサプライズが含まれているんだなぁと感じます
苦しみや困難の中にサプライズが存在する
名言ですね。
であれば、苦しみや困難が目の前に来たら、ピンチじゃなくてチャンスですね!
サプライズがもらえるチャンス!(笑)
実はこの名前の力は世界一周一人旅をしていた時、トルコでのある体験で学んでいました。
トルコ語が一切わからなかったけど、言葉を話さずにトルコ人とすごく仲良くなれたんです。
世界一周中に言葉がいっさいわからないトルコで子供達がサッカーをやっている時に乱入したことがあります(笑)
そして、最後にはみんなで超笑顔で友達になりました。写真を見たらわかりますね(笑)
そこで使った言葉は。。
「シュリム!」「ティッシュ!」「ボガド!」
一緒にサッカーをした子供達の名前だけを叫んでいただけでした(笑)
※上記の名前は忘れたので適当です(笑)
目を合わせて名前を読んであげたら、世界中どこの国の人とも仲良くなれます。
名前はそれほどすごい力を持っているということを忘れないでいましょうね!
あなたの表現を応援してます!