自然から学ぶ成長と楽しさをもらう方法
● 自然から学ぶ成長と楽しさをもらう方法
おかげさまで。汚いとおもっていた字が人に喜ばれる筆文字になる個性筆教室の草刈正年です。
週末は田植えのイベントを開催していました。
若者みんなで2枚の田んぼの田植えを行いました。
自然から学ぶことは本当に多いです。そんな学びは毎月通信講座でシェアさせてもらってますが。
今回のシェアは、種を植えなければ可能性は途絶えるということです。
今回のこの田植え。これは昨年同じ田んぼで収穫したお米から苗を作りそれを植えました。
30年近くやっているお米農家さんも「毎年同じ米ができたことなんてない。」というくらいお米作りは変化します。
でも、そこが楽しいんです。
「うまくいかなかったらどうしよう?」
「大変そうだからやめておこう。」
「時間がないから無理。」
田舎で暮らし、時々上記のような言葉を聞きます。これはもったいないな~と思うんです。
だって、種を植えなければ来年、再来年の楽しみがはじまらないからです。
僕は田舎に暮らしで2年になりますが。農作業をはじめる1つの大きなポイントを見つけました。
それは。
小さくはじめること
例えば、発泡スチロールに泥を詰めて苗を6つくらい植える。もしくはぺっどボトルに苗を1つ植える。そんなレベルでいいんです。
種を植えることで、成長と楽しみが生まれます。
今回のイベント参加者で昨年ペットボトルで稲を育てた人がいました。稲の生長を知っての田植えは本当に楽しかったそうです。
種を植えなきゃ収穫はゼロ。
たくさん植えなくても1つでも植えてみたら、成長と楽しさが生まれる。
種を植えていきましょうね^^
今日もあなたの表現を応援しています!