伝わらないと伝わる。ただ2つの世界があるだけ。
● 伝わらないと伝わる。ただ2つの世界があるだけ。
おかげさまで。汚いとおもっていた字が人に喜ばれる筆文字になる個性筆教室の草刈正年です。
筆文字表現を学ぶことがだいじなのではなく。筆文字表現を学んでなにをやりたいかが大事です。
無料ビデオセミナーを受けた方よりメールをいただきました。
出来るときにやっていたのでかなり遅くなってしまったんですが(^^;)すごく楽しかったです♪
筆字を初めにやりたいと思ったのはパステルだけでももちろん素敵なんですが、そこに自分の思いを書いて伝えたかったからです。
今したいことはパステルと筆字で両親にプレゼントしたいなぁと思っています。ちょうど来月結婚記念日なので(^^)
まず一番に私が楽しんで、そして自分の気持ちを少しずつでも出していきたいです。
この前の課題、好きな字を書くで幸せの大きさの強弱をつけてみました。 手と足を広げて喜んでいるように見えたので、ハートに顔を書いてパステルで色をつけましたっ♪
それと関東の個性筆の教室はもう開催されませんか?先生に会いたいなぁって前から思ってたんです(〃▽〃)
まずはとっても幸せになる『幸せ』ですよね^^
人を喜ばせる前に自分を喜ばせる。
まさにそれが生まれた瞬間ですね。
筆文字の表現を習い、そこに筆文字以外に自分の好きなパステルを使って表現を加える。
「楽しくかいたんだろうな~」って思える作品になってると思います。
どうしてこんなことができるようになったか?
これはおくそくですが。
ただ、自分に許可を出しただけだと僕は想像してます。
自分が好きなこと。
自分が楽しいこと・
自分がやりたいこと。
それをやって、人前で見せていいんだ。
無料ビデオセミナーでその『自分への許可』を出せたからこの結果が生まれたんだと思います。
『自分への許可』ができないと自分の表現を表に出すことは難しいです。
だって。自分のこころの中でブレーキをかけて、心で思っていることを抑止してしまうからです。
「つたえたい」
この気持ちは人間誰もがもっているもの。
そして「伝わらない」という苦しみや悲しみ。
「伝わった」という喜びや楽しさ。
相反するこの2つの世界で様々な感情を受けて今この世界に人はいるんだと思います。
「伝わりつづけている」人はつねに喜びや楽しさ、幸せを感じています。
「伝わらないがつづけている」人は苦しみ、悲しみ、失望を感じています。
すべてはプロセスなので、どちらの自分であっても自分にとって必要だから起きています。
でも。
どうせなら「伝わりつづけて」いきたいですよね。
伝わり続けるには。伝え続けることです。
たったこれだけ。
個性筆という筆文字表現はこれをするたった1つのツールにすぎません。
個性筆をやらなくても。
今の自分をちょっとの勇気を持って今できることで伝えていきましょうね^^
関東は11月に行けたらと思っています。
その時は一緒にお互いを伝え会いましょうね^^
あなたの表現を応援してます。