豊橋・沼津・堺、筆文字インストラクターが活躍してます
● 豊橋・沼津・堺、筆文字インストラクターが活躍してます
おかげさまで。汚いとおもっていた字が人に喜ばれる筆文字になる個性筆教室の草刈正年です。
気が付けば今年ももう終わりですね~。
僕は今年は自分に挑戦させてもらいました。それは。
個性筆を教える人を育成するという新しい仕事。
教えることは教わること。
本当に本当にたくさんのことを学ばせてもらいました。
そして、『競争から共創へ』というスローガンをかかげて、個性筆を使ってこの世界を作ってくれる仲間がたくさんできました!
そしてみてください。
実はこの笑顔は僕がつくったんじゃなくインストラクターつくりました。
愛知県は豊橋では満席まで出す勢いで個性筆を楽しく教えてくれるゆみまるさんがいます。12月は満席らしいのでぜひ来年遊びに行ってみてくださいね。
そして。つい2週間前にインストラクターになったプリンセス和美さん。
日本でブログ集客をまったくやったことがない彼女がなんとブログから一人のお客さんに来てもらい教室をすることができたそうです!
イントラ講座では半日かけてこの発信と集客についてもがっつり勉強します。
自分のやっていることを人に知ってもらい、お金を払ってきてもらえることができるようになったら、好きなことで仕事を作り生きていける人間になりますもんね!
そして。今年の4月に。
まさかのイントラ講座2期をここでやるとは思いませんでした。
静岡県沼津。
元気なお母さんがここにはたくさんいました。そしてそのお母さん方がついに動きはじめました(笑)
例えば沼津のじこちゃんなんかは、
「様々な理由で就労の困難な若者たちへ就労支援の現場でお仕事探しのワークショップの一環としてやってみました。」
と喜びの声をくれました。
個性筆で自己評価が上がり、いい結果につながったらいいですね!
協会については知らないことだらけだし、型を作るのがすきじゃないので、協会なのに自由であるスタンスを作り伝えるのがとても大変でしたが。
こうやって、笑顔が増えたことがなによりうれしいです^^
来年は今年学んだことも踏まえて、よりよくするためにインストラクター講座は少し改変します。
多く広く広めることに僕はあまり興味がないので、小さくそして深く伝えていく行動を来年も引き続きやります。
今年は毎月のようにやってましたが、来年は少し少なくなると思います。