筆文字教室をやる理由
●筆文字教室をやる理由
おかげさまで。汚いとおもっていた字が人に喜ばれる筆文字になる個性筆教室の草刈正年です。
今日は改まって、僕が僕が個性筆教室をやる理由について書いてみたいと思います。
僕は昔、大学を出てシステムエンジニアとして3年間サラリーマンをしていました。しかし相当の激務でパニック症という病気となり会社を休職するまでになりました。
とにかく「不安」でした。
その時、僕に会う人みんなが僕にこう言ってきました。
「大丈夫?」
僕はそれが嫌でしょうがなかったんです。だって大丈夫じゃないから。その言葉を聞けば聞くほど不安になりました。
だけど僕には僕の人生を変えた3人の人がいます。そしてその3人の人は僕にあうとこう言ってくれました。
「まさ!大丈夫だよ!!」
まったく根拠がないその言い切りの「大丈夫」という言葉にどれだけ救われたことか。
そこから薬を捨てて自分で病気を治し、世界30ヵ国の一人旅に挑戦し、飲食店の店長にも挑戦して今があります。
僕はその3人に憧れて路上に座ってことばを書いてきました。
なぜか「たくさんの不安」に押しつぶされ、たくさんのがまんしているこの社会。
不安になるために僕らは生まれてきたんじゃない。僕らは楽しむために生まれてきたはずだっておもうんです。
この世界から1つでも「不安」を消し去っていきたいと思ってます。
教室をやるのは実は僕の仲間がほしいからです。
僕は「大丈夫!」っていうことばで「不安」がなくなり本当の自分を取りもどせました。
筆文字の表現とことばのちからで僕と一緒に「大丈夫!」って伝えてくれる仲間を作りたい。そして、この世界から「不安」というものを少しでもなくしていきたいという想いがあります。
今まで1万人以上にことば書いたと思うんですが、僕1人が1万人にことばを届けるより、一緒に少なくても自分の目の前の人に「大丈夫!」って伝える人が増えたら、この野望は加速すると思ってます(笑)
教室参加した人は全員これをしろー!ってわけじゃないんですが(笑)1人でも2人でも僕と一緒に「大丈夫!」って伝え人が増え、仲間となっていけたらって思ってます。
人に「大丈夫!」って言うことが、実は自分にもかえってくる。そう信じてます。
僕は仕事は生活のため。そして苦しさをがまんしてやるものだと思ってました。だけど本来の仕事は「人に喜ばれること」だと独立して気づかされました。
今の僕は仕事が楽しくてしょうがないのでほっといたら365日してしまう勢いです(笑)
路上で教わった筆文字表現の楽しみ方、人へのことばの届け方に加え、今年はこの仕事の楽しみ方も伝えていけたらと思ってます。
そうしたらきっと表現する人はもっと自信が取り戻せ、その周りの人がもっともっと楽しく生きれるようになるとおもうんです。
そしてそんな人達で日本全国でつながって、何かやっていきたいと思ってます。
今年は1つ目標でこんなことをやろうと思ってます。
・不安がやわらぎ自信を取りもどす個性筆仲間の小冊子作り
個性筆仲間がそれぞれ1つの作品を作り、それを1冊の小冊子にまとめて、お互いの大切な人に「人知れずくばる」という忍者活動(僕はことの葉忍者という肩書でことばを書いてます)をぜひしたいと思ってます。
どんな理由でもいいですが、こんな思想の僕ですが興味があったら僕に会いに遊びにきてくださいね!一緒に自分の表現を楽しみ、周りの人と笑顔を増やしていきましょう!
Comment
「個性筆仲間がそれぞれ1つの作品を作り、それを1冊の小冊子にまとめて、お互いの大切な人に「人知れずくばる」という忍者活動」
忍者活動、よせてくださ~い♡
ともちゃん忍者活動参加ありがとうです!
一緒に世の中を元気にしちゃいましょう!