つながりを取り戻すゲストハウス
● つながりを取り戻すゲストハウス
おかげさまで。汚いとおもっていた字が人に喜ばれる筆文字になる個性筆教室の草刈正年です。
ここ数日、目標やビジョンの話しで筆文字の話がないじゃないかー!という声があがってそうですが。
僕の教室に来ると、筆文字は技術だけじゃないんだ~とわかり、これらの話しも理解してもらえると思って伝えます。
でも安心してください。目標話は今日までにしますから(笑)
今日は最後に今年だけでは叶えることがやりがいがありすぎる僕の目標についてお話させてもらいます。
まずはこちらをご覧ください。
なんだかわかりますか?これは僕がつくりたいと思っているゲストハウスのイメージ図です。プロのイラストレーターに作ってもらいました。
ことばと筆文字で人に「大丈夫」って伝え「安心」を取戻してもらい
筆文字で自分を表現することを伝え「自信」を取りもどしてもらい
自分の表現で人と一緒に喜ぶ仕事作りができることを伝え「夢」を取戻したら
人と出逢いことばと出逢い自分と出逢う場所をつくり「つながり」を取り戻す
これが僕が今まで生きてきてもらってきたギフトです。そしてこれらを今度は世の中に返していきたいとおもって活動しています。
ゲストハウスは、世界一周の旅をしていた時にはじめて知りました。
簡単に言えば素泊まりの安宿なんですが、僕は世界一周で色々な記憶や想いでがありますが、一番心に残っているのは、世界遺産でもなく、おいしいものでもなく、「人」でした。
そしてその出逢いはこのゲストハウスというところで起こりました。
ある時は日本人の誕生日の人を喜ばせるため、トルコでゲストハウス宿泊者全員で協力して料理をふるまいました。
食卓に並んだのは、ごはん、味噌汁、餃子そして・・・カツオのたたき。
どこにいても人とつながり協力すればできないことはないことを教わりました。
ある時は、旅中に勢いでギターを買ってゲストハウスに帰った時、宿で会ったオーストラリア人に夜に屋上にギターを持ってこいよと誘われました。
ネパールの安宿。その夜の屋上にはアメリカ人ドイツ人日本人、総勢10人くらいの異国の人が集いました。そして会話もなく音楽で1つになれたのを体験した夜でした。
「つながり」を取り戻す。「つながり」とは何か?
それは僕は「応援すること」「助け合うこと」「一緒にすること」だと思っています。
そしてこれは、一緒に何かをつくりあげることでできると思っています。
そして「つくる」ことは僕がこの世の中からなくしたい「人の中にある不安」をなくす一番の武器となります。
お金、食べ物、健康…不安はたくさんあります。でもそれを全部自分で得られたり、作れたり、守れたりしたらどうでしょう?
きっと不安は少なくなっていくんだと思います。
現に僕はサラリーマンから筆一本で独立し、収入は不安定になりましたが、不安が少なくなりました。なぜならお金がなくなったら自分で作るという考えをもてるようになったから。
食べ物が不安だったから、畑と田んぼを自分でやるようにしました。そしたら不安がさらに少なくなりました。なぜなら市場からなくなっても自分で作れるからです。
このゲストハウスも色々な「つくる」を体験できるゲストハウスにしたいと思ってます。
「一緒につくる」ことで「つながり」が生まれ、「つながり」が人を幸せにするから。
途方もない挑戦かもしれませんが、田舎にきてこれをやりたいと思っていましたがあまりにも充実すぎて忘れてました(笑)
でも、今年はこれに向けても動いていこうと思ってます。
一緒にワクワクする楽しいイメージを描いていきましょうね!
このブログではあなたの「自信」を取り戻すお手伝いをさせてもらいます!
今年もよろしくお願いします。
草刈正年